• TOP
  • 花火会社検索

筑北火工 堀米煙火店

所在地:

堀米の青はすっきりとしていて奥深い。誰にも負けない「青」。 昔から茨城の花火職人にとって、堀米の青は真似することのできない独特の輝きを持っていました。家族で経営する小さな花火工場ながら、大曲の花火や土浦の花火に長年出品し続けており、その技術力の高さには花火愛好家から定評がある。 堀米煙火の得意技といえば、やはりパラシュートで星を釣る「釣り星」と言われる独特の技術だろう。 中心にパラシュートで紅色に輝く星を釣り、光を放ちながら上空を漂う姿はまさに幻想そのもの。爆発力に耐え、しっかりと機能するパラシュートの開発には相当の労力を費やしたという。 さらには紅星が醸し出す「煙」をうまく紅星が照らす、という情景さえも織り込んで煙量と星の彩度を調整しているというから驚きだ。 近年発表した作品は「蒼海に花あかり」。すべて青色で統一した八重芯に八方咲の菊をあしらい、さらに釣り星を加えた堀米煙火を象徴すべき逸品で、これが全国の花火ファンを唸らせました。近年では音楽花火にも力を入れており、常総きぬ川花火大会、とりで利根川大花火、土浦の花火などでも独特のタイミングで構成されるミュージックスターマインが楽しめます。今後パラシュート花火、そして独特の「蒼」をどのように進化させていくか非常に楽しみです。

続きを読む

野村花火工業株式会社

所在地: 茨城県水戸市新原1-3-37

明治8年創業。水戸市にある言わずと知れた茨城県の老舗花火会社である野村花火工業は、特に未踏の時代に「五重芯」を完成させたことで一躍有名になりました。社長の野村陽一氏は、NHK「プロフェッショナル仕事の流儀で特集されるなど全国的に名の知れた有名花火師であり、その花火造りへのこだわりと情熱からなる名作の数々は他の追随を許しません。土浦や大曲の花火競技大会では数多くの内閣総理大臣賞などを受賞しています。丸く、美しく、綺麗に咲いて、綺麗に消える。これが野村花火の信念ともいえるでしょう。 「野村ブルー」と評される独特の青色は、その落ち着いた色合いが何とも言えない風情を醸し出すのが特徴です。野村花火工業は、次々と世に新作を出し日本の花火業界を牽引してきました。「光の花束」と題したパステル八方咲を2000年代に出品したのを皮切りに、今や花火業界のトレンドとなっている色変化を多用した「幻想イルミネーション」「光の波紋」「むすんでひらいて」「光の旋律」、八重芯に細かい八方咲を加えた「きらきら万華鏡」など野村ブルーを基調としつつも新しさを兼ね備えたグラデーション系新作花火の数々は、その繊細さと発色、玉全体のフォルムのどれをとっても「圧巻」の一言です。土浦の花火では「きらめく星の世界へ」「夜空の大運動会」「今宵はHANABIでパーティー」など、花火通なら誰でも知っている歴史に残る名スターマインを披露。 近年では音楽に花火をただリンクさせるだけにとどまらず、花火が開花してからの色変化や星の動きなども音楽に同期させるのが野村花火の真骨頂と言えるでしょう。「花火を見ているときは心の洗濯ができる」という社長のもと生み出される花火の数々。「役者と脚本、花火と演出力の両方があってこそ」と演出を手掛ける花火師のもとで繰り出される野村花火ワールドの数々に今後も目が離せません。

続きを読む

株式会社山﨑煙火製造所

所在地: 茨城県つくば市泊崎539-1

山崎煙火製造所は、茨城県つくば市にある明治36年創業の伝統ある花火会社です。 現在の山﨑智弘社長は4代目。若手のエースとして日本の花火業界を牽引しています。 もともとは農業の傍ら昼花火の製作を手掛けていましたが、その後事業を拡大。現会長の山﨑芳男氏が現在の会社の礎を築きました。 伝統的な割物花火における技術力は日本有数とされ、八重芯・三重芯といった多重芯物の完成度は非常に高く、高難易度とされる四重芯・五重芯にも積極的に挑戦し、その安定したフォルムに技術力の高さを伺い知ることができます。 山﨑煙火の代名詞といわれるのが「銀点滅」です。独特のすっきりとした銀の発色と点滅のキレ味は日本一と言っても過言ではありません。 近年はその点滅系の技術を生かし、パステル系の点滅や高難易度とされる青点滅にも積極的に挑戦し好評を得ています。 ここ数年は五度色が変化する「五化牡丹」、ピンクと青色が交互に数回変化する「青ピンク交互牡丹」など、独特の色変化を醸し出す星づくりにもチャレンジし、今年も変化星を応用した新作星を製作中とのこと。ますます期待が高まります。 創造花火では第84回全国花火競技大会「大曲の花火」で優勝した「クリスマスツリー」をはじめ、最近では「南国パイナップル」といった立体型物、さらには千輪物の創作尺玉も次々と新作を編み出しており今後の展開に目が離せません。 常総きぬ川花火大会・いなしき夏祭り花火大会・さかい利根川花火大会・とりで利根川大花火・ちくせい花火大会・幕張ビーチ花火フェスタといった大型花火大会の企画・演出・打上を行っており、若手社員を中心とした演出メンバーが構成するミュージックスターマインのセンスの良さは見る人の心を惹きつけます。今年も山﨑煙火製造所の進化に期待度大です。

続きを読む

株式会社 齊木煙火本店

所在地: 山梨県西八代郡市川三郷町市川大門74

明治34年(1901年)山梨県西八代郡市川三郷町市川大門にて創業。江戸時代は甲州の市川、常州の水戸、三州の岡崎と「日本三大花火」の一つに数えられました。甲州花火の元祖としてその技術を代々継承し、一つ一つ手作りで仕上げる「花火」を今も変わらず作り続けています。 その代々継承してきた技術を基に、新たな配色の花火を実現させるため、試行錯誤を繰り返し、2012年に代表作である「聖礼花」を完成させました。聖礼花の水色は清らかさ、ピンク色は愛情、レモン色は幸せを、中心には細かい白点滅星を使用し、3人の天使が愛する二人を祝福するシーンを花火で表現しています。 虹色の変化にとことんこだわり抜いた作品です花火を通じて、人々に幸せを運ぶ、幸せ色の花火を今後も作り続けていきます。 2013年に「虹色のグラデーション」を発表、「丸い虹を見てみたい」という思いから製作し、聖礼花と共に代表する作品に。 大きな花火大会に注目が集まる中で、昔から日本各地で親しまれている地域の花火大会が少なくなってしまうことを懸念しており、2019年に花火店をはじめ花火大会に携わるさまざまな業種、人を集めて「一般社団法人 日本のはなび振興協会」を起ち上げました。 「日本の花火の振興、そして花火大会が行われている地域の振興に取り組んでいこうと動き出しました。全国各地の花火大会を紹介する『はなびカード』を作成中。カードを求めて多くの人が各地の花火大会に足を運び、その地域で観光や宿泊も楽しんでもらえるような取り組みを仕掛けていきたいと思います。

続きを読む

ページ上部へ